津山市城東地区を拠点に
展開している
和田デザイン事務所の分室
「LAB tsuyama」
津山の文化や風土、産業を紐解き、
社会の動きを洞察しながら、
持続可能なまちをつくりたい。
小さなことからでも自分でやってみたいと
思っている方と、一緒にこの場所をつくりたい。
LAB情報はこちら
ラボでは楽しく学べるイベントを開催したり
実験コンテツを発信しています!
LABへようこそ
ラボのご利用ガイドをおしらせします
#相談してみる
#つながってみる
ラボに気軽に相談してください
空家相談
"空家の「困った」ご相談ください"
空家の活用方法等の困りごとを解決するお手伝いを行う「空家相談窓口」を開設。 空家を資源として、地域の声を聴きながら、必要とする人につなぎ活用していくための可能性を探っています。
相続/サブリース/維持管理/設計/活用
まちの声マップ
地域の方へアンケートやヒアリングを行い、地域の課題や魅力を「まちの声マップ」として掲示しみえる化を行います。地域の様々な悩み事も把握することで、地域の細かいニーズをすくいあげます。また、想いをもった地域住民の行動のきっかけづくりへもつなぎます。
地域課題/魅力/見える化/情報共有
得意技紹介
"専門家とつなぎます"
多様な人を巻き込みながら大きくなるしくみ。LAB 事業相談に適した専門家を判断し、空家活用のビジョンを法的・長期的にアドバイス、連携します。
専門/安心
ライブラリ
"この場所をつくる人たちの共有本棚"
自分たちの場所を作りたい、地域を盛り上げたいと思っている人たちが思い思いの本やモノを並べます。地域の学生や子供たちが、まちづくりの一端に触れる学びの機会。
学生/子供/地域探求/人材育成
#学んでみる
ラボでのセミナーやスクールを開催します
スクール
"子供だってまちの担い手"
地域に住む人たちやそこに存在する生業など、地域資源を教育のフィールドにどんどん流入させ、町総出でつくられる教育のあり方を形作ることが、町で育つ子どもたちの郷土愛を育み、将来町のためになにかしたいと志を持って地元と関わる人たちが増えるのでは。
学生/子供/地域探求/人材育成
セミナー
"ー空家ついて一緒に考えよう!"
空家の管理や活用について制度面や防災、福祉など様々なテーマから学び考える「セミナー」を開催しています。地域の方が自分事として考えるきっかけへつなぎます。
大家さん/プレイヤー/移住/スポンサー/地域住民
#展示してみる
ラボでのご利用ガイドをおしらせします
お土産棚
地域資源を建材や商品としても使えば 地域内でお金を循環する使い方、地域の資源活用、地域の人活躍の場、手仕事を残す・継承する・伝えるにつなぐことができるのではないか。
建材/木/森/横野和紙/瓦/食/農業/肉
LAB ふどう
津山の地域資源をデザインの力で再発見する実験的取組。生産者の想いやつくるものを知っている私達だからこそ、食べてほしい今をお届けします。
地域の一次産業をデザインし、食や暮らしを楽しむ場を作ります。
カフェ/地域資源/風土/再発見/たべる
#トライアルしてみる
#レンタルしてみる
事業をまずはトライアルで始めてみる場を提供します
チャレンジショップ
創業を考える方が家賃や投資を抑えられるだけではなく、LAB が出店の相談先や地域交流や情報拠点になることができます。例えば、数人の店主が運営する場所になると、家賃やお客さんのシェアだけでなく、ほかの曜日の店主同士が新メニューを開発したり、食や素材の情報交換もできる交流拠点にもなるのでは。
多様な個々を繋ぐ/ 2 拠点/異なる店主/飲食/小売/シェア
シェアオフィス
地域産業や経済を作る、地域で働く面白さ・可能性を探る。
LAB とのパートナーシップで、
・本業を核とした新規・実験的な取り組みの研究開発
・社会貢献の研究開発
・SDGs 等踏まえた、社内ブランディング、企業連携
・地域課題探求のワークショップ
等を行っていきたいと思います。
トライアルステイ
その場所で「住む」ということをお試しいただくプログラム。思い描いている生活は本当に実現可能なのか、今の生活とのギャップはどのくらいあるのか、その土地で実際に住んで見なければわからないことがたくさんあります。それを体験してみるのが、このトライアルステイです。
LAB は地域の勝手口として、地域観光や地域交流拠点となります。
生活観光/宿泊/シェア/自炊/まちぐらし
デッキ
地域交流
賑わいがまちに出ていく様子
オモヤとハナレをつなぐ。まちとLAB をつなぐ。
#ラボにいってみる
ラボでのセミナーやスクールを開催します
岡山県津⼭市林⽥町18